PRODUCT
-
Rosenthal-Thomas Kiruna Camargue / ローゼンタール ポット(トール)
¥8,500
1970代に生産されたKirunaシリーズ。 ころんと丸みのあるフォルムに大胆なボタニカルデザインが特徴で、一面に描かれたブラウンの植物が可愛いです。 北欧デザインを感じますが、それもそのはず。 ロールストランドでの仕事で名を馳せていたスウェーデンのトップデザイナーの一人、Hertha Bengtson(ヘルナ ベングトソン)のデザインです。 1969年から1981年の間、彼女はドイツの巨人と言われたヨーロッパ最大手の食器ブランドRosenthal(ローゼンタール)社傘下のThomasのデザイナーとして活躍し、6種類の食器セットを制作しました。 このポットは背の高いトールとどっしりとしたワイドの2種類。 Kirunaシリーズはコロコロとまるっこいのが特徴で、トール・ワイドどちらのも曲線のあるフォルムになっています。 蓋につまみはなく、つるんとしています。まるで帽子をかぶってるような。そして帽子はダルメシアン柄。ダークなドットが並んでいます。 蓋のせいなのか、まるみのせいなのか、唯一無二の持ち手のせいなのか、ポットを見るといつも、魔法のランプみたい、と思ってしまうのは私だけではないはず。 ブランド:Thomas(Rosenthal) フォルム:Kiruna デコ:Camargue デザイナー:Hertha Bengtson サイズ:H21cm 重さ:750g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Thomasシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511754
-
Rosenthal-Thomas Kiruna Camargue / ローゼンタール ポット(ワイド)
¥8,900
1970代に生産されたKirunaシリーズ。 ころんと丸みのあるフォルムに大胆なボタニカルデザインが特徴で、一面に描かれたブラウンの植物が可愛いです。 北欧デザインを感じますが、それもそのはず。 ロールストランドでの仕事で名を馳せていたスウェーデンのトップデザイナーの一人、Hertha Bengtson(ヘルナ ベングトソン)のデザインです。 1969年から1981年の間、彼女はドイツの巨人と言われたヨーロッパ最大手の食器ブランドRosenthal(ローゼンタール)社傘下のThomasのデザイナーとして活躍し、6種類の食器セットを制作しました。 このポットは背の高いトールとどっしりとしたワイドの2種類。 Kirunaシリーズはコロコロとまるっこいのが特徴で、トール・ワイドどちらのも曲線のあるフォルムになっています。 蓋につまみはなく、つるんとしています。まるで帽子をかぶってるような。そして帽子はダルメシアン柄。ダークなドットが並んでいます。 蓋のせいなのか、まるみのせいなのか、唯一無二の持ち手のせいなのか、ポットを見るといつも、魔法のランプみたい、と思ってしまうのは私だけではないはず。 ブランド:Thomas(Rosenthal) フォルム:Kiruna デコ:Camargue デザイナー:Hertha Bengtson サイズ:H16cm 重さ:780g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Thomasシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511754
-
Rosenthal studio-line Tapio Wirkkala Composition / ローゼンタール スタジオライン ポット
¥6,800
ドイツのRosenthal(ローゼンタール)社のStudio-Line(スタジオライン)シリーズは、その時代を代表するアーティストのコレクション。テーブルウェアのデザインに革命を起こした名作を数多く生み出してきました。 こちらは、Tapio Wirkkala(タピオ・ヴィルカラ)によるComposition(作曲)シリーズのポットです。 Tapio Wirkkalaが手掛けるデザインは、彼の生まれ故郷フィンランドの大自然を思い起こさせるような、氷や水、木の葉などといった自然をモチーフとした作品が多いです。なので、北欧の森の中で積もった雪を思わせる静けさと美しさを感じるデザインだなと思っていたので、商品をアップするにあたって調べていて、Composition(作曲)というシリーズだったことに知って、静かな森の中でシンシンと降り積もる雪を音楽に例えたのかなぁなんて。 ブランド:Rosenthal(ローゼンタール) デザイン:Composition(作曲) デザイナー:Tapio Wirkkala(タピオ・ヴィルカラ) サイズ:H21cm 重さ:650g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Studio-Line▼ https://altundneu.official.ec/categories/6512209
-
Melitta Bückeburg / メリタ ビュッケブルク ポット
¥2,000
ドイツの街の名を冠した、個性派。Melitta(メリタ)社の Bückeburg(ビュッケブルク)シリーズのポットです。 メリタのシリーズは、世界各国の都市の名前がつけられていますが、Bückeburgはドイツ北西部に位置する街。 ドイツといえば木組みの家を思い浮かべますが、北の方へ行くと外壁が石やレンガの建物が多くなります。同じ国なのに、地域ごとに家の雰囲気がまったく違うのも面白いですよね。 丸く大きな取っ手が特徴的なフォルムを持つシリーズですが、このシリーズの中でも、特に蓋のあアイテムは際立っています。 ポットのボディはマットなブラウンで、蓋は味のある釉薬。このデコレーションは Rohdentalで、どこか溶岩を思わせるような、ドイツの花瓶で有名なファットラバのような、独特の風合いを持っています。 ブランド:Melitta(メリタ) シリーズ:Bückeburg 4945(ビュッケブルク) デザイナー:Lieselotte Kantner デコ:Rohdental(ローデンタル) 製造年 :1975 - 1982 サイズ:H18cm 重さ:740g コンディション:本体は大変良好な蓋に欠けがございます。写真にてご確認ください。 コンディション:蓋に2×1cmほどの欠け(削れ)があります。本体は大変良好なコンディション。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Bückeburgシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6307002
-
Rosenthal-Thomas Kiruna Poppy / ローゼンタール ポット(トール)
¥9,200
1970代に生産されたKirunaシリーズ。 ころんと丸みのあるフォルムに大胆なボタニカルデザインが特徴で、1970代に生産されたKirunaシリーズ。吸い込まれそうな艶のあるブルーがとっても綺麗です。 北欧デザインを感じますが、それもそのはず。 ロールストランドでの仕事で名を馳せていたスウェーデンのトップデザイナーの一人、Hertha Bengtson(ヘルナ ベングトソン)のデザインです。 1969年から1981年の間、彼女はドイツの巨人と言われたヨーロッパ最大手の食器ブランドRosenthal(ローゼンタール)社傘下のThomasのデザイナーとして活躍し、6種類の食器セットを制作しました。 Kirunaシリーズはコロコロとまるっこいのが特徴で、曲線のあるフォルムになっています。 蓋につまみはなく、つるんとしています。まるで帽子をかぶってるよう。 ポットって、丸い持ち手が多くって、重いとちょっと不安定、、ってなる時ありませんか?トールのポットの持ち手は細長いので、がっちりつかめます。 蓋のせいなのか、まるみのせいなのか、唯一無二の持ち手のせいなのか、このポットを見るといつも、魔法のランプみたい、と思ってしまうのは私だけではないはず。 ブランド:Thomas(Rosenthal) フォルム:Kiruna デコ:Poppy デザイナー:Hertha Bengtson サイズ:H21cm 重さ:750g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Thomasシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511754
-
Melitta Kopenhagen Ceracron / メリタ コペンハーゲン セラクロン ポット
¥8,500
カドみのあるMelittaのKopenhagenシリーズ。 なんとなく、カクンカクンとしたフォルムがなんともかわいいのです。 メリタのシリーズは、世界各国の都市の名前が入っています。北欧Kopenhagenの名がついたこのシリーズ。(Copenhagenではなく、Kopenhagenなのは、ドイツ語だからなのです) 今回ご紹介するのはブルーですが、他のカラーバリエーションが豊富なシリーズなので、カラフルな家々が立ち並ぶニューハウンがポワンポワンと頭に浮かんできました。 サファイヤブルーという色味なんですが、実物見ると、艶やかで、なんとも言えない吸い込まれそうな色合いがたまらん。対照的なピンクのドットとのバランスが絶妙なのです。ピンクドットも一つ一つちがっていて、なんとも素敵なアートのようで、そのまま飾りたくなる。 重いですが、持ち手が大きいので、持ちやすさを感じます。 ドイツ出身のプロダクトデザイナーLieselotte Kantner氏によるデザインです。彼女は20年にわたってMelitta社/Friesland社でデザイン部門を率い、数々の受賞歴にあるコーヒーセットやダイニングセットをデザインしています。北欧諸国の首都の名がシリーズ名となっている„Kopenhagen“„Stockholm“„Helsinki“„Oslo“は彼女の代表作。クラシックなデザインとして評価され、チューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 メリタが1970年代に独自に開発した釉薬、Ceracron(セラクロン)が使われています。 通常の陶器よりも硬度・耐久性・密度が高いのが特徴。透け感と艶のある質感が魅力です。 ブランド:Melitta メリタ シリーズ:Kopenhagen 2574 コペンハーゲン デコ:Tupfenrosa/Saphirblau ピンクドット/サファイヤブルー デザイナー:Lieselotte Kantner 製造年:1967 - 1985 サイズ:H19cm 重さ:770g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Kopenhagenシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6512184 Ceracron▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511802
-
Villeroy&Boch Acapulco / ビレロイボッホ アカプルコ ポット L
¥16,000
ドイツのVilleroy&Boch(ビレロイボッホ)社のAcapulco(アカプルコ)シリーズのポットです。 アカプルコとは、太平洋に面したビーチを有するメキシコの美しい都市。高層ビルが立ち並ぶ湾岸と、壮大な山脈が背景に広がり、自然と都市が融合する場所です。 このカラフルで象徴的なデザインは、Christiane Reuterによるもので、彼女がメキシコを訪れた際に見た絵画にインスパイアされたと言われています。 この食器も、まるで絵画みたいですよね。 胴体はすっとまっすぐなのに、蓋の持ち手がまん丸っていうギャップも、これまた。 フォルムは„ミラノ“と呼ばれ、Ludwig Schererがデザインしました。 このフォルムは、1960年代から1990年代にかけて、„スカーレット“„グラナダ“など、ビレロイボッホ社の数多くのデザインに採用されました。 当店のラインナップでは、„Cadiz“と同じフォルム。同じフォルムであればスタッキングが可能です。 アカプルコシリーズは、1967年から1994年まで生産されており、今でも非常に高い人気を誇ります。 ドイツでも多くのコレクターが探し求めるアイテムで、年々価格が上昇しており、特にコンディションの良いものは手に入りにくくなっています。 ブランド:Villeroy&Boch(ビレロイボッホ) フォルム:Milano(ミラノ) シリーズ:Acapulco(アカプルコ) デザイナー:Christiane Reuter/Ludwig Scherer サイズ:H22cm 重さ:960g コンディション:コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Acapulcoシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6392443
-
Villeroy&Boch Acapulco / ビレロイボッホ アカプルコ ポット S
¥13,000
ドイツのVilleroy&Boch(ビレロイボッホ)社のAcapulco(アカプルコ)シリーズのポットです。 アカプルコとは、太平洋に面したビーチを有するメキシコの美しい都市。高層ビルが立ち並ぶ湾岸と、壮大な山脈が背景に広がり、自然と都市が融合する場所です。 このカラフルで象徴的なデザインは、Christiane Reuterによるもので、彼女がメキシコを訪れた際に見た絵画にインスパイアされたと言われています。 この食器も、まるで絵画みたいですよね。 胴体はすっとまっすぐなのに、蓋の持ち手がまん丸っていうギャップも、これまた。 フォルムは„ミラノ“と呼ばれ、Ludwig Schererがデザインしました。 このフォルムは、1960年代から1990年代にかけて、„スカーレット“„グラナダ“など、ビレロイボッホ社の数多くのデザインに採用されました。 当店のラインナップでは、„Cadiz“と同じフォルム。同じフォルムであればスタッキングが可能です。 アカプルコシリーズは、1967年から1994年まで生産されており、今でも非常に高い人気を誇ります。 ドイツでも多くのコレクターが探し求めるアイテムで、年々価格が上昇しており、特にコンディションの良いものは手に入りにくくなっています。 ブランド:Villeroy&Boch(ビレロイボッホ) フォルム:Milano(ミラノ) シリーズ:Acapulco(アカプルコ) デザイナー:Christiane Reuter/Ludwig Scherer サイズ:H18cm 重さ:520g コンディション:コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Acapulcoシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6392443
-
Melitta Stockholm Ceracron / メリタ ストックホルム セラクロン ポット L
¥8,200
ストンっとしたMelittaのStockholmシリーズ。 プレートやカップは直線的なフォルムですが、ポットだけ、底にむかってにキュッとくびれがはいって妖艶なのです。 メリタのシリーズは、世界各国の都市の名前が入っています。北欧Stockholmの名がついたこのシリーズ。 自然豊かでゆったりとして時間が流れる北欧のあの感じ。あ、これは確かにStockholmだ。 „Kobaltblüte-コバルトの花“というデコレーション。コバルトブルーというと明るい色を思い浮かべますが、こちらは深みがある色合い。濃紺ほどではないですが。 被せるタイプのつまみのない蓋なので、注ぎたいときは要注意です。 メリタが1970年代に独自に開発した釉薬、Ceracron(セラクロン)が使われています。 通常の陶器よりも硬度・耐久性・密度が高いのが特徴。透け感と艶のある質感が魅力です。 ブランド:Melitta メリタ フォルム:Stockholm 0771 デコ:Kobaltblüte コバルトの花 デザイナー:Lieselotte Kantner 製造年:1962 - 1977 サイズ:H21cm 重さ:715g コンディション:注ぎ口にちいさな欠けがあります。内側には貫入があります。外側にも貫入がありますが、良く見ないと見えず、写真に写りきらなかったです。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Stockholmシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511977 Ceracron▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511802
-
Melitta Stockholm Ceracron / メリタ ストックホルム セラクロン ポット M
¥5,600
ストンっとしたMelittaのStockholmシリーズ。 プレートやカップは直線的なフォルムですが、ポットだけ、底にむかってにキュッとくびれがはいって妖艶なのです。 メリタのシリーズは、世界各国の都市の名前が入っています。北欧Stockholmの名がついたこのシリーズ。 自然豊かでゆったりとして時間が流れる北欧のあの感じ。あ、これは確かにStockholだ。 „Kobaltblüte-コバルトの花“というデコレーション。コバルトブルーというと明るい色を思い浮かべますが、こちらは深みがある色合い。濃紺ほどではないですが。 被せるタイプのつまみのない蓋なので、注ぎたいときは要注意です。 メリタが1970年代に独自に開発した釉薬、Ceracron(セラクロン)が使われています。 通常の陶器よりも硬度・耐久性・密度が高いのが特徴。透け感と艶のある質感が魅力です。 ブランド:Melitta メリタ フォルム:Stockholm 0771 デコ:Kobaltblüte コバルトの花 デザイナー:Lieselotte Kantner 製造年:1962 - 1977 サイズ:H18cm 重さ:650g コンディション:注ぎ口にちいさな欠けがあります。内側には貫入があります。外側にも貫入がありますが、良く見ないと見えず、写真に写りきらなかったです。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Stockholmシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511977 Ceracron▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511802
-
Melitta Stockholm Ceracron / メリタ ストックホルム セラクロン ポット S
¥7,000
ストンっとしたMelittaのStockholmシリーズ。 プレートやカップは直線的なフォルムですが、ポットだけ、底にむかってにキュッとくびれがはいって妖艶なのです。 メリタのシリーズは、世界各国の都市の名前が入っています。北欧Stockholmの名がついたこのシリーズ。 自然豊かでゆったりとして時間が流れる北欧のあの感じ。あ、これは確かにStockholだ。 „Kobaltblau-コバルトブルー“というデコレーション。コバルトブルーというと明るい色を思い浮かべますが、こちらは深みがある色合い。濃紺ほどではないですが。 被せるタイプのつまみのない蓋なので、注ぎたいときは要注意です。 メリタが1970年代に独自に開発した釉薬、Ceracron(セラクロン)が使われています。 通常の陶器よりも硬度・耐久性・密度が高いのが特徴。透け感と艶のある質感が魅力です。 ブランド:Melitta メリタ フォルム:Stockholm 0707 デコ:Kobaltblau コバルトブルー デザイナー:Lieselotte Kantner 製造年:1961 - 1977 サイズ:H18cm 重さ:490g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Stockholmシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511977 Ceracron▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511802
-
Melitta Heielberg Ceracron / メリタ ハイデルベルグ セラクロン ポット 赤(トール)
¥7,200
つやつや、ころん。 思わず撫でたくなるMelittaのHeidelbergシリーズ。 メリタを代表する釉薬Ceracron(セラクロン)といえば、これ!ともいえる代表格です。 Ceracron(セラクロン)とは、1970年代にメリタが独自に開発した釉薬で、通常の陶器よりも硬度・耐久性・密度が高いのが特徴。 原材料の化学組成、混合比、製造工程などは企業秘密とされています。 透け感と艶のある質感が魅力です。 なめらかで艶やか。吸い込まれそうな赤色ですが、ふちの部分は黒っぽくなっています。 Heidelbergシリーズは„THE“なシンプル形状なんですが、赤は場所によって釉薬ののり方が全然ちがって、世界に一つだけ。 見る角度によって違った表情を楽しめます。 ブランド:Melitta メリタ フォルム:Heidelberg 6819 デコ:Selen Rot(赤) デザイナー:Lieselotte Kantner 製造年: 1972-1992 サイズ:H17cm 重さ:750g コンディション:コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Heidelbergシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6101715 Ceracron▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511802
-
Melitta Heielberg Ceracron / メリタ ハイデルベルグ セラクロン ポット 茶(トール)
¥7,200
つやつや、ころん。 思わず撫でたくなるMelittaのHeidelbergシリーズ。 メリタを代表する釉薬Ceracron(セラクロン)といえば、これ!ともいえる代表格です。 Ceracron(セラクロン)とは、1970年代にメリタが独自に開発した釉薬で、通常の陶器よりも硬度・耐久性・密度が高いのが特徴。 原材料の化学組成、混合比、製造工程などは企業秘密とされています。 透け感と艶のある質感が魅力です。 なめらかで艶やか。吸い込まれそうな濃い茶色ですが、ふちの部分は少し淡い色合いになっていて、角度によって違う味わい深い表情を楽しめます。 ころんとしたフォルムは、手に取ると思わず撫でたくなる愛らしさ。 シンプルながらも個性が光ります。 ブランド :Melitta メリタ フォルム :Heidelberg 4806 デコ :Englischbraun(イングリッシュブラウン) デザイナー:Lieselotte Kantner 製造年 :1969 - 1992 サイズ :H17cm 重さ :733g コンディション:コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Heidelbergシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6101715