PRODUCT
-
Melitta Katen-Geschirr|メリタ カテン 19cmプレート
¥2,400
世界初のペーパードリップを発明したドイツの老舗コーヒーブランド、Melitta(メリタ)社のヴィンテージテーブルウェアです。 こちらは、1978-1982年にかけて生産されたKaten-Geschirr(カテンゲシア)シリーズの19cmプレート。 デザインは、ドイツの著名なデザイナーBodo Mans(ボド・マンス)によるもの。 深みのあるダークブラウンの釉薬が特徴で、光の加減や焼成具合により、ひとつひとつ異なる表情を見せます。黒に近いものから、まだら模様、艶のあるブラウンなど、すべてが一点物のような美しさ。オーブン使用も可能です。 このKaten-Geschirrシリーズのしっとりとした風合いは、フィンランドのArabia(アラビア)社のRuska(ルスカ)シリーズを彷彿とさせ、北欧ヴィンテージ好きの方にもおすすめですよ。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■シリーズ:Katen-Geschirr(カテン・ゲシア) ■デザイン:Bodo Mans(ボド・マンス) ■製造年:1978-1982年 ■サイズ・重さ:プレート 350g φ19cm ■コンディション:プレートには長年の家庭使用による細かなカトラリー跡があり、光の加減で白く見えます。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melitta | Katen-Geschirrシリーズ ▷https://altundneu.official.ec/categories/6209811 Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
2枚セット|WaldsassenBareuther&Co|花リム 24cmプレート
¥2,400
ドイツ・バイエルン地方ヴァルダッセンにて製造された Waldsassen Bareuther & Co. のヴィンテージプレート2枚セットです。 Waldsassen Bareuther & Co.(バロイター社)は1866年に設立され、バイエルン地方で高品質な磁器を数多く生み出してきた老舗陶磁器メーカー。繊細な花柄や金彩をあしらった優雅なデザインで知られ、ヨーロッパ各地で愛されてきました。 プレートには、それぞれ異なる色の花(ピンクと紫)が中央に描かれており、可憐で上品な印象。縁は金色で、クラシカルな気品が漂います。 1931年から1950年頃に作られたものだと思います。 ■ブランド:Waldsassen Bareuther & Co.(ヴァルダッセン バロイター社) ■製造年代:1931-1950年頃 ■サイズ:φ約24.5cm ■重さ:約250g(1枚あたり) ■コンディション:経年による絵柄の擦れ、小さなキズ、金彩の薄れが見られますが、ヒビや大きな欠けはありません。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ドイツの名ブランドで楽しむ!ヴィンテージ食器の選び方 https://altundneu.official.ec/blog/2025/05/22/100000
-
Enoch Wedgwood|イギリス 花リム 26cmプレート
¥1,800
イギリスの老舗陶器メーカーEnoch Wedgwood(イーノック・ウェッジウッド)の花のような凹凸のあるリムが愛らしいヴィンテージのプレートです。 A:目立つ傷や欠けはなく、非常に良好なコンディションです。きれいなコンディションのものをお探しの方はこちらがおすすめ B:裏面のリム部分に小さな欠けがあり、全体にも貫入が見られます。ヴィンテージならではの風合いが好きな方はこちらがおすすめ 裏面のロゴから、1960-1985年頃のものだと思います。 リムの部分には花がふんだんに描かれ、お皿をおく中央の部分には森の中に建つお城が描かれています。 飾っておくだけでも絵になる存在感。 Enoch Wedgwood社は、1834年に「Podimore Walker & Co.」として創業。後に「Wedgwood & Co.」「Enoch Wedgwood (Tunstall) Ltd」「Unicorn Pottery」などと社名を変えながら、現在に至るまで陶磁器製造の伝統を受け継ぐ、歴史あるイギリスのメーカー。上品で実用性のあるデザインが特徴で、世界中に多くのファンを持つ老舗ブランドです。 ■ブランド:Enoch Wedgwood(イーノック・ウェッジウッド) ■製造年:1960-1985年頃 ■サイズ:φ26cm(窪み部分 φ17cm) ■重さ:550g ■コンディション:どちらのプレートにも、製造時からの青のにじみや、長年の使用による細かなキズがあります。ヴィンテージ品の風合いとしてお楽しみいただけます。気になる点があれば、お写真を追加でお送りしますのでお気軽にお問い合わせください。 ドイツの名ブランドで楽しむ!ヴィンテージ食器の選び方 https://altundneu.official.ec/blog/2025/05/22/100000
-
Rörstrand Koka|ロールストランド コカ 24cmプレート
¥3,000
スウェーデンを代表する陶磁器ブランドRörstrand(ロールストランド)社のKOKA(コカ)シリーズのプレート。 1956年から1988年にかけて製造されたこの人気シリーズは、20世紀スウェーデン陶芸界の巨匠 Hertha Bengtsson(ヘルサ・ベングトソン) によってデザインされました。 水のような軽やかな青の上に濃紺の細いラインが繊細に描かれた濃淡が爽やかな一枚。サイズが大きめなので、どんっと受け止めてくれるたのもしさがあります。縁にかけて緩やかに立ち上がっています。 ■ブランド:Rörstrand(ロールストランド) ■シリーズ:KOKA(コカ) ■デザイナー:Hertha Bengtsson(ヘルサ・ベングトソン) ■製造年:1956-1988年 ■サイズ:φ24.5cm H3cm ■重さ:530g ■コンディション:割れや欠けなどは見当たらず、大変良好なヴィンテージコンディションです。スウェーデン家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Rörstrand商品一覧 ▷https://altundneu.official.ec/categories/6022535
-
Arabia Uhtua|アラビア ウートゥア|20cmプレート
¥3,600
北欧フィンランドの老舗食器ブランドARABIA(アラビア)社のUhtua(ウートゥア)の20cmプレートです。 Uhtuaは、フィンランド語で“湖”を意味し、静かで穏やかな自然を彷彿とさせるカラーリングが魅力。 湖のような淡いブルー、大地を思わせるブラウン、そして地平線のようなブラックラインが美しく調和しています。 プレートの縁はなだらかな立ち上がりがあり、波のような優しいラインが特徴的。 ■ブランド:ARABIA(アラビア) ■シリーズ:Uhtua(ウートゥア) ■デザイナー:Inkeri Leivo(インケリ・レイヴォ) ■年代:1980年代 ■サイズ・重さ:プレートφ20cm 370g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはフィンランド家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ※底面のロゴは写真と異なる場合があります。 Arabia社の食器一覧 ▷https://altundneu.official.ec/categories/6691461
-
Melitta Hamburg | シリアルボウル
¥3,000
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめくボウル。 シリアルはもちろん、スープやサラダ、デザート、パスタ皿も様になる。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ19cm H1.8cm ■重さ:360g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Melitta Hamburg | 19cm ケーキプレート
¥3,100
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめきます。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ19cm H1.8cm ■重さ:275g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Villeroy&Boch Dalarna | 21cmプレート
¥2,900
まるで北欧の森の中から飛び出してきたような、Villeloy&Boch(ビレロイボッホ)社のDalarna(ダーラナ)シリーズのプレート。 優しいグレーをベースにブラウンのラインが引かれ、その上を舞うようにちりばめられた可憐な花々。 シリーズの名前になっているDalarnaは、スウェーデンのダーラナ地方をイメージしていると言われています。北欧好きな方は、ダーラナホースと聞けば「あぁ!」ってなるのでは。 美しい森と湖に囲まれた自然豊かな土地。そんな北欧の穏やかな風景が、このシリーズから伝わってきます。 ■ブランド:Villeroy&Boch(ビレロイボッホ) ■シリーズ:Dalarna(ダーラナ) ■サイズ:プレート 325g φ21cm ■コンディション:コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。製造工程上、色ムラが見られる場合があります。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Dalarnaシリーズ ▷https://altundneu.official.ec/categories/6512210
-
Melitta Katen-Geschirr / メリタ カテン 魚のグラタン皿
¥50
SOLD OUT
Melitta(メリタ)社のKaten-Geschirr(カテン)シリーズの魚のデザインがユニークなオーバル型のグラタン皿です。 Katen-Geschirrシリーズは、Bodo Mansによってデザインされました。1978年から1982年にかけて生産され、ドイツで人気を博したシリーズです。ダークブラウンの艶がかかり、オーブン使用に対応しています。 魔女の宅急便に出てくるニシンのパイを思い出しますね。 しっぽの部分が持ち手になって、オーブンから取り出すときに便利で、料理がなくなるにつれて底の魚が少しずつ見えてくるのも楽しそうです。 ブランド:Melitta メリタ シリーズ:Katen-Geschirr デザイナー:Bodo Mans 製造年 :1978 - 2003 サイズ :36×15×H4.3cm 重さ :635g コンディション:全体的に良好なコンディションです。家庭で長年使われていたため、細かい傷がございます。魚の口部分に少しカトラリーなどで引っ掻いた痕があります。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。
-
Melitta Katen-Geschirr / メリタ カテン グラタン皿
¥2,800
Melitta(メリタ)社のKaten-Geschirr(カテン)シリーズのグラタン皿です。 Katen-Geschirrシリーズは、Bodo Mansによってデザインされました。 1978年から1982年にかけて生産され、ドイツで人気を博したシリーズです。 ダークブラウンの艶がかかり、オーブン使用に対応しています。釉薬のかかり具合によりブラウンがかったもの、黒に近いもの、まだらになったものなど、ひとつとして同じものはありません。 Katen-Geschirrシリーズの色や艶は、Arabia(アラビア)シリーズのRuska(ルスカ)にも似ていて、並べて使っても違和感がなさそう。 このシリーズ、とっても使いやすくて、個人的にもとてもおすすめ。高さがないタイプのグラタン皿なので、盛る量が少なくても様になる。 持ち手があるので、オーブンから取り出しやすいです。持ち手がないグラタン皿も多くありますが、やっぱり持つところがあった方が持ちやすいなって実感しています。でも長すぎないので、場所も取らないんです。 ちなみに、ぴったりとははまらないですが、重ねることももちろんできますよ! ブランド:Melitta メリタ シリーズ:Katen-Geschirr デザイナー:Bodo Mans 製造年 :1978 - 2003 サイズ :14×14×H3.5cm 重さ :330g コンディション: 全体的に良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ※ロゴは写真と異なる場合がありますので、ご了承ください。
-
Melitta Javerland Wiesmoor | 20cmプレート
¥3,300
世界で初めてコーヒーのペーパードリップを発明した、ドイツのMelitta(メリタ)社のヴィンテージテーブルウェア。 Melitta(メリタ)社のJeverland Wiesmoor(ヴィースモール)シリーズの20cmプレートです。 Melitta社は都市の名前を冠したシリーズが多く存在します。こちらはWiesmoorというドイツ北部の自然豊かな街の名前がついています。 Javerlandシリーズは1975年に初めて生産されました。 クラシックなデザインが多いJaverlandですが、Wiesmoorのデコは小さいお花が全体にあしらわれた愛らしさを感じるデザインです。 茶色が使われているので派手さはなく、北欧食器とも相性の良いシリーズ。 ソーサーにはカップを固定する窪みがないので、ソーサー単体でも使いやすいです。 20年にわたりMelitta社/Friesland社でデザイン部門を率いたドイツ出身のプロダクトデザイナーLieselotte Kantner氏による作品です。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Jeverland ■デコ:Wiesmoor ■サイズ:φ20cm ■重さ:300g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Wiesmoorシリーズ ▶https://altundneu.official.ec/categories/5486536 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Melitta Hamburg | 20cmプレート
¥2,900
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 リム部分に青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめく。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ20cm・H2cm ■重さ:275g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Villeroy&Boch Botanica | ビレロイボッホ ボタニカ | サーブプレート
¥6,800
Villeroy & Boch(ビレロイ&ボッホ)社のBotanica(ボタニカ)シリーズのサーブプレートです。 Botanicaシリーズは1983年から2008年にかけて製造され、今なお世界中のヴィンテージ食器ファンやコレクターから愛されている名作ライン。 繊細で上品な植物のモチーフが魅力です。 描かれているのはLathyrus tuberosus(キュウコンエンドウ)。 紫とピンクが混ざり合ったような可憐な花弁が愛らしい多年生植物で、ヨーロッパや西アジアの湿った温帯地域に自生します。枝分かれしたツルと巻きひげが絡み合う姿も美しく、観賞用としても親しまれています。 16世紀にはこの花から蒸留した香水が作られていたほか、18世紀頃には発酵飲料やパンの生産に用いられ、ドイツ・ライン川下流域やオランダで大規模に栽培されていた歴史があります。 同じお花が描かれたボンボニエール(キャンディ入れ)もありますよ。 玄関やドレッサーに置いて、鍵や時計、アクセサリーの定位置にするのもおすすめです◎ ■ブランド:Villeroy & Boch(ビレロイ&ボッホ) ■シリーズ:Botanica(ボタニカ) ■生産国:ドイツ ■製造年:1983-2008 ■サイズ:20.5×20.5cm(持ち手含23cm) ■重さ:530g ■コンディション:目立つ欠けやキズはなく、大変良好なコンディションです。長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ボタニカシリーズ ▷https://altundneu.official.ec/categories/5526001
-
【廃盤品】Wedgwood OSBORNE | ウェッジウッド オズボーン | オーバル 大皿
¥12,000
1983-2006年に製造されていた、Wedgwood(ウェッジウッド)の「OSBORNE(オズボーン)」シリーズ。 現在ではすでに廃盤となったものです。 色とりどりの小花が繊細に描かれた華やかなデザインは、まるで絵画のよう。 サイズは約39.5cmと非常に大きく、テーブルの主役になるのはもちろん、壁に飾ってアートピースとして楽しむのもおすすめです。気品のある佇まいは、日常使いから特別なシーンまで幅広く活躍しそうです。 ■ブランド:Wedgwood(ウェッジウッド) ■シリーズ:OSBORNE(オズボーン) ■パターンナンバー:R4699 ■製造年:1983〜2006年 ■サイズ:30.5cm × 39.5cm ■重さ:約1kg ■製造国:イギリス ■状態:新品(未使用) ■コンディション:こちらの商品は新品・未使用品となります。 経年保管による微細なスレ等が気になる方は、追加のお写真もご用意できますのでお気軽にお問い合わせください。
-
Thomas Kirunaシリーズ|20cmプレート|Camargue
¥2,800
ドイツ・Thomas社のヴィンテージ食器、„Kiruna“シリーズの の20cmプレートです。 1970年代に製造された„Kiruna“シリーズは、ころんと丸みのあるフォルムに大胆なボタニカルデザインが特徴で、一面に描かれたブラウンの植物が可愛いです。 Kirunaシリーズの中でも、こちらはCamargueというデコレーション名で展開されたモデルになります。 北欧デザインを感じますが、それもそのはず。 Rörstrand(ロールストランド)での仕事で名を馳せていたスウェーデンのトップデザイナーの一人、Hertha Bengtson(ヘルタ・ベングトソン)のデザインです。 1969年から1981年の間、彼女はドイツの巨人と揶揄されたヨーロッパ最大手の食器ブランドRosenthal(ローゼンタール)社傘下のThomasのデザイナーとして活躍し、6種類の食器セットをデザインしました。 ■ブランド:Thomas(Rosenthal) ■フォルム:Kiruna ■デコ:Camargue ■デザイナー:Hertha Bengtson ■サイズ:φ20cm ■重さ:340g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Thomas社についての記事 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/22/100000 Thomas社の食器一覧 ▶https://altundneu.official.ec/categories/6511754
-
Villeroy&Boch Wildrose | サービングプレート
¥50
SOLD OUT
ドイツ・Villeroy&Boch社の„Wildrose“シリーズ。 アイデア次第で色々な使い方ができる、サービングプレートです。 ウォールプレートやアクセサリートレイとしてなど、インテリアの一部にしても素敵。 このシリーズは1950年代に誕生し、可憐な野ばらをあしらったこちらのコレクションは、当時絶大な人気を誇りました。 「ドイツの家庭には必ず1セットあった」と言われるほど、当時の暮らしに寄り添ったアイテム。 花の部分の色付けはすべて手作業で行われて、色の濃淡などひとつひとつ表情が異なるのも魅力のひとつ。ふたつとして同じものはありません。 ポットなど、アイテムによってはお花の部分がぽこぽこと凹凸があるものもありますが、こちらはサーブプレートなので、トップの部分は平ら。ですが、まるで凹凸があるような描き方で、職人の技術が光っています。 ■ブランド:Villeroy&Boch(ビレロイ&ボッホ) ■シリーズ:Wildrose(ワイルドローズ) ■サイズ:24×16cm ■重さ:560g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。