PRODUCT
-
Villeroy & Boch Amapola | ビレロイボッホ アマポーラ スープカップ
¥4,800
テーブルを彩る、気品ある一客。 こちらはドイツの名窯 Villeroy & Boch(ビレロイ&ボッホ)のAmapolaシリーズのスープカップです。 青・紫・オレンジの色鮮やかなポピー(=アマポーラ)の花々が、まるで絵画のようにカップの内側を彩ります。気品のあるデザインと、上品で滑らかなフォルムが特徴。スープやシチューはもちろん、ミニサラダやデザートを盛り付けても素敵です。 「スープカップなんてあまり使わないかも…」と思うかもしれませんが、実はとっても実用的。 スープはもちろん、シチューやポトフ、サラダやヨーグルト、ミニサラダやデザートを盛り付けても。 ソーサーなんて、優雅な気持ちになれますよね。 ヨーロッパや中東の一部の国では日常的に使っています。汚れなければ、洗わなくても良いのです◎ 実はこのシリーズ、英国のダイアナ元妃がモーニングの食卓で愛用していたことでも知られています。 時を超えて多くの人々に愛され続けているシリーズです。 ■ブランド:Villeroy&Boch(ビレロイボッホ) ■シリーズ:Amapola ■カップ:φ13cm、H5.5cm、280g ■ソーサー:φ19cm270g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Villeroy&Boch商品一覧 ▶https://altundneu.official.ec/categories/5486475
-
Thomas Kirunaシリーズ|スープカップ
¥1,800
ドイツ・Thomas社のヴィンテージ食器、„Kiruna“シリーズのスープカップです。 1970年代に製造された„Kiruna“シリーズは、ころんと丸みのあるフォルムが特徴です。 北欧デザインを感じますが、それもそのはず。 Rörstrand(ロールストランド)での仕事で名を馳せていたスウェーデンのトップデザイナーの一人、Hertha Bengtson(ヘルタ・ベングトソン)のデザインです。 1969年から1981年の間、彼女はドイツの巨人と揶揄されたヨーロッパ最大手の食器ブランドRosenthal(ローゼンタール)社傘下のThomasのデザイナーとして活躍し、6種類の食器セットをデザインしました。 こちらはドイツ国内でもあまり出回っていないようで、デコレーションの名前が分かりませんでした・・・。同じKirunaシリーズであれば、スタッキング可能です。 「スープカップなんてあまり使わないかも…」と思われる方もいるかもしれませんが、実はとっても便利。 スープはもちろん、シチューやポトフ、サラダやヨーグルト、さらには小さめの丼ものやシリアルボウル代わりにも。 ■ブランド:Thomas(Rosenthal) ■フォルム:Kiruna ■デザイナー:Hertha Bengtson ■サイズ:φ11cm ■重さ:190g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Thomas社についての記事 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/22/100000 Thomas社の食器一覧 ▶https://altundneu.official.ec/categories/6511754
-
Thomas | カップ&19cmプレート
¥3,000
„Thomas“のカップ&プレート 2点セットです。 1903年創業の歴史ある磁器メーカー Thomas社は、1908年に Rosenthal(ローゼンタール)社の一員となり、1922年にはグループ最大のブランドへと成長しました。 現在ではスタイリッシュでモダンなデザインが多い Thomasブランドですが、創業当初はレトロで温かみのあるデザインが多く、今もなお多くのファンやコレクターに愛されています。 こちらのセットは、レトロなオレンジの花柄が可愛らしく、ドイツヴィンテージらしい雰囲気が魅力。ぷっくりと厚みがあり、しっかりとした作*で、カップはスタッキングも可能な実用性の高いアイテム。 素朴で懐かしさのあるデザインながら、どこか洗練された佇まいはヴィンテージならでは。 ■ブランド:Thomas(Rosenthal) ■プレート:φ19cm/重さ340g ■カップ:容量約200ml/重さ200g ■コンディション:家庭で長く使われていたため、カトラリー跡など細かな傷が見られますが、使用には問題のない良好なヴィンテージコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ※裏のロゴは写真と異なる場合があります。お選びになりたい場合はお問い合わせください。 Thomasシリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/6511754
-
ドイツのエコバッグ | Jüdisches Museum | ミリアムの手
¥2,500
SOLD OUT
ドイツで一番古いユダヤ博物館„Jüdisches Museum“のエコバッグです。 バッグにはどんっと大きなミリアムの手がプリントされています。 ミリアムの手とは、ユダヤ教において悪意のこもった視線、いわゆる「邪視」から身を守る護符として古くから使われてきました。ドアや壁に掛けられることが多く、中東諸国や他宗教の文化圏では「ファーティマの手」や「ハムサ」、「アイン・ハー=ラーア(悪い目)」とも呼ばれるなど、宗教や民族を超えて親しまれているモチーフです。 ドイツ国内には複数のユダヤ博物館が存在しますが、この博物館は特に歴史が古く、900年以上にわたるユダヤ人の歴史や文化が紹介されています。2015年に改修され、白を基調とした美しい建築も見ごたえがあります。 素材はよく使われるシーチング生地。ざっくりとした風合いで通気性が良く、軽くて薄手。 小さく畳めてかさばらないので、常にバッグに忍ばせておけます。汚れても洗えてすぐ乾くから、衛生的に長く使うことができます。 生成りのコットン生地には、綿の葉や茎などの破片が黒い点となって残ります。これは漂白せず、自然な状態の原綿を使っている証でもあり、ナチュラルな魅力のひとつです。 お仕事帰りの買い物にも、急に荷物が増えた日にも。 1枚持ち歩くと、心強いエコバッグです。 ■サイズ:40×38cm ■重さ:60g ■コンディション:新品ですが、小さなほつれや色のかすれ、皺がある場合があります。
-
Rörstrand Forma / ロールストランド フォルマ コーヒーカップ&ソーサー
¥4,500
スウェーデンの名窯 Rörstrand(ロールストランド) の Forma(フォルマ) シリーズのコーヒーカップ。 クリーム色とブラウンの配色に、写真では伝わりにくいですが、リムの部分にはお花のような丸い凹凸のデザインが施されています。 また、ブラウンのラインは一枚一枚手作業で描かれているため、濃淡がそれぞれ異なるのも魅力のひとつ。くるんと丸い持ち手もかわいいです。もちろんスタッキングできるので、食器棚におさめた時の佇まいも美しい。 このシリーズを見ると、まるでモコモコとしたセーターを思い浮かべてしまいます。 1967年から1981年にかけて製造された„Forma“は、20世紀スウェーデンを代表するガラス&陶芸アーティスト Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) によってデザインされました。 シンプルで洗練されたフォルムが特徴で、北欧デザインならではの温もりが感じられます。 キリっと冷たい北欧の冬、家に入るとホッと暖かいような、そんな北欧のぬくもりを感じられるコーヒータイムにぴったりの一客です。 ■ブランド:Rörstrand(ロールストランド) ■シリーズ:Forma(フォルマ) ■年代:1967-1981 ■デザイナー:Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) ■サイズ:カップH7cm・φ7.5cm、ソーサーφ14cm ■重さ:カップ145g、ソーサー150g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ※ブラウンのラインは一枚一枚異なります。お選びになりたい場合は、お問い合わせください。 Rörstrand▼ https://altundneu.official.ec/categories/6022535
-
Rörstrand Forma / ロールストランド フォルマ 19cmプレート
¥2,100
スウェーデンの名窯 Rörstrand(ロールストランド) の Forma(フォルマ) シリーズ。 クリーム色とブラウンの配色に、写真では伝わりにくいですが、リムの部分にはお花のような丸い凹凸のデザインが施されています。 また、ブラウンのラインは一枚一枚手作業で描かれているため、濃淡がそれぞれ異なるのも魅力のひとつ。 このシリーズを見ると、まるでモコモコとしたセーターを思い浮かべてしまいます。もちろんスタッキングできるので、食器棚におさめた時の佇まいも美しい。 1967年から1981年にかけて製造された„Forma“は、20世紀スウェーデンを代表するガラス&陶芸アーティスト Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) によってデザインされました。 シンプルで洗練されたフォルムが特徴で、北欧デザインならではの温もりが感じられます。 キリっと冷たい北欧の冬、家に入るとホッと暖かいような、北欧のぬくもりを感じられるアイテムです。 ■ブランド:Rörstrand(ロールストランド) ■シリーズ:Forma(フォルマ) ■年代:1967-1981 ■デザイナー:Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) ■サイズ:φ19cm ■重さ:320g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ※ブラウンのラインは一枚一枚異なります。お選びになりたい場合は、お問い合わせください。 Rörstrand▼ https://altundneu.official.ec/categories/6022535
-
Rörstrand Forma / ロールストランド フォルマ クリーマー
¥2,900
スウェーデンの名窯 Rörstrand(ロールストランド) の Forma(フォルマ) シリーズ。 クリーム色とブラウンの配色に、写真では伝わりにくいですが、胴体の中央にはお花のような丸い凹凸のデザインが施されています。 また、ブラウンのラインは一枚一枚手作業で描かれているため、濃淡がそれぞれ異なるのも魅力のひとつ。 このシリーズを見ると、まるでモコモコとしたセーターを思い浮かべてしまいます。 1967年から1981年にかけて製造された„Forma“は、20世紀スウェーデンを代表するガラス&陶芸アーティスト Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) によってデザインされました。 シンプルで洗練されたフォルムが特徴で、北欧デザインならではの温もりが感じられます。 キリっと冷たい北欧の冬、家に入るとホッと暖かいような、北欧のぬくもりを感じられるアイテムです。 ■ブランド:Rörstrand(ロールストランド) ■シリーズ:Forma(フォルマ) ■デザイナー:Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) ■サイズ:H8cm ■重さ:160g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Rörstrand▼ https://altundneu.official.ec/categories/6022535
-
ドイツのエコバッグ / Jüdisches Museum / ヘブライ文字
¥2,500
SOLD OUT
ドイツで一番古いユダヤ博物館„Jüdisches Museum“のエコバッグです。 文字に髭や尻尾が映えたようなヘブライ語のアルファベットが並ぶデザイン。英語のアルファベットは見慣れていますが、読めない言語のアルファベットってキュンとしちゃいませんか。かわいい。 ドイツ国内には複数のユダヤ博物館が存在しますが、この博物館は特に歴史が古く、900年以上にわたるユダヤ人の歴史や文化が紹介されています。2015年に改修され、白を基調とした美しい建築も見ごたえがあります。 素材はよく使われるシーチング生地。ざっくりとした風合いで通気性が良く、軽くて薄手。 小さく畳めてかさばらないので、常にバッグに忍ばせておけます。汚れても洗えてすぐ乾くから、衛生的に長く使うことができます。 生成りのコットン生地には、綿の葉や茎などの破片が黒い点となって残ります。これは漂白せず、自然な状態の原綿を使っている証でもあり、ナチュラルな魅力のひとつです。 お仕事帰りの買い物にも、急に荷物が増えた日にも。 1枚持ち歩くと、心強いエコバッグです。 ■サイズ:40×38cm ■重さ:60g ■コンディション:新品ですが、小さなほつれや色のかすれ、皺がある場合があります。
-
Rörstrand Forma Trio / ロールストランド フォルマ コーヒーカップ&ソーサー&プレート
¥6,100
スウェーデンの名窯 Rörstrand(ロールストランド) の Forma(フォルマ) シリーズ。 クリーム色とブラウンの配色に、写真では伝わりにくいですが、リムの部分にはお花のような丸い凹凸のデザインが施されています。 また、ブラウンのラインは一枚一枚手作業で描かれているため、濃淡がそれぞれ異なるのも魅力のひとつ。くるんと丸い持ち手もかわいいです。もちろんスタッキングできるので、食器棚におさめた時の佇まいも美しい。 このシリーズを見ると、まるでモコモコとしたセーターを思い浮かべてしまいます。 1967年から1981年にかけて製造された„Forma“は、20世紀スウェーデンを代表するガラス&陶芸アーティスト Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) によってデザインされました。 シンプルで洗練されたフォルムが特徴で、北欧デザインならではの温もりが感じられます。 キリっと冷たい北欧の冬、家に入るとホッと暖かいような、そんな北欧のぬくもりを感じられるコーヒータイムにぴったりの一客です。 ■ブランド:Rörstrand(ロールストランド) ■シリーズ:Forma(フォルマ) ■年代:1967-1981 ■デザイナー:Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) ■サイズ:プレート19cm、カップH7cm・φ7.5cm、ソーサーφ14cm ■重さ:プレート320g、カップ145g、ソーサー150g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ※ブラウンのラインは一枚一枚異なります。お選びになりたい場合は、お問い合わせください。 Rörstrand▼ https://altundneu.official.ec/categories/6022535
-
Rörstrand Forma / ロールストランド フォルマ ポット
¥6,900
スウェーデンの名窯 Rörstrand(ロールストランド) の Forma(フォルマ) シリーズ。 クリーム色とブラウンの配色に、写真では伝わりにくいですが、胴体の中央にはお花のような丸い凹凸のデザインが施されています。 また、ブラウンのラインは一枚一枚手作業で描かれているため、濃淡がそれぞれ異なるのも魅力のひとつ。 このシリーズを見ると、まるでモコモコとしたセーターを思い浮かべてしまいます。 1967年から1981年にかけて製造された„Forma“は、20世紀スウェーデンを代表するガラス&陶芸アーティスト Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) によってデザインされました。 シンプルで洗練されたフォルムが特徴で、北欧デザインならではの温もりが感じられます。 キリっと冷たい北欧の冬、家に入るとホッと暖かいような、北欧のぬくもりを感じられるアイテムです。 ブランド:Rörstrand(ロールストランド) シリーズ:Forma(フォルマ) デザイナー:Olle Alberius(オッレ・アルベリウス) サイズ:H18cm 重さ:930g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Rörstrand▼ https://altundneu.official.ec/categories/6022535
-
デンマークのエコバッグ / Irma / Upcycling
¥3,900
デンマークにあるハイエンドのスーパーマーケット„Irma“(イヤマ)のUpcyclingエコバッグです。 Upcyclingとは、日本語で創造的再利用とも呼ばれます。副産物、廃棄物などの不要とされた製品を、よりよい品質のものに作りかえ、環境的付加価値が加えられたプロセスのことです。 こちらは、アメリカで廃棄された繊維を用いて作り替えたエコバッグ。使われている生地は様々な生地が継がれています。ひとつとして同じものはありません。 サイズ:46×41cm 重 さ:135g コンディション:新品ですが、小さなほつれや色がかすれたような箇所、皺がございます。 Upcyclingの特性上、生地に毛玉があるものなどがあり、生地も全て異なります。 お選びになりたい場合は、ご購入前にご連絡をお願いします。
-
Nissen Rune / ニッセン ルーン クリーマー / クイストゴー
¥9,800
デンマークのNissen(ニッセン)社のRune(ルーン)シリーズのクリーマーです。 デザインを手掛けたのは、世界的に活躍したデンマークのプロダクトデザイナーJens.H.Quistgaard(イェンス・クイストゴー)。 Rune(ルーン)とは、地中海で生まれたアルファベットに由来し、キリスト誕生後の何世紀にもわたって北欧で使われていたゲルマン系の文字です。 カップやプレートに並ぶダイヤ模様は、このルーン文字がモチーフ。「生命力」「豊穣」「幸運」といった意味が込められています。 グリーンにもブルーにもグレーにも見える、絶妙にくすんだカラー。マットな質感が落ち着いた雰囲気を演出していて、ひとつひとつ焼き上がりの表情が異なり、同じものはありません。 Runeシリーズは、Relief(レリーフ)シリーズと Cordial(コーディアル)シリーズと同じく、Kronjyden・Nissen・Bing&Grondahlと3社で製造されています。 ブランド:Nissen ニッセン シリーズ:Rune ルーン デザイナー:Jens.H.Quistgaard イェンス・クイストゴー 製造年:1950 - 1980 サイズ:H8.5cm φ11cm 重さ:205g コンディション:欠けや割れなど目立った傷はなく、大変良好なコンディションです。 長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。
-
Nissen Rune / ニッセン ルーン ピッチャー / クイストゴー
¥11,700
デンマークのNissen(ニッセン)社のRune(ルーン)シリーズのピッチャーです。 デザイナーは、世界的に活躍したデンマークのプロダクトデザイナーJens.H.Quistgaard(イェンス・クイストゴー)。 デザインを手掛けたのは、世界的に活躍したデンマークのプロダクトデザイナーJens.H.Quistgaard(イェンス・クイストゴー)。 Rune(ルーン)とは、地中海で生まれたアルファベットに由来し、キリスト誕生後の何世紀にもわたって北欧で使われていたゲルマン系の文字です。 カップやプレートに並ぶダイヤ模様は、このルーン文字がモチーフ。「生命力」「豊穣」「幸運」といった意味が込められています。 グリーンにもブルーにもグレーにも見える、絶妙にくすんだカラー。マットな質感が落ち着いた雰囲気を演出していて、ひとつひとつ焼き上がりの表情が異なり、同じものはありません。 Runeシリーズは、Relief(レリーフ)シリーズと Cordial(コーディアル)シリーズと同じく、Kronjyden・Nissen・Bing&Grondahlと3社で製造されています。 Rune(ルーン)シリーズは、Relief(レリーフ)シリーズと Cordial(コーディアル)シリーズと同じく、 Kronjyden・Nissen・Bing&Grondahlと3社に渡り製造されています。 ブランド:Nissen ニッセン シリーズ:Rune ルーン デザイナー:Jens.H.Quistgaard イェンス・クイストゴー 製造年:1950 - 1980 サイズ:H8.5cm φ11cm 重さ:450g コンディション: 欠けや割れなど目立った傷はなく、大変良好なコンディションです。 製造上のもので、一部気泡が見られる箇所があります。 長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。
-
スペインのエコバッグ / Carrefour / カルフール
¥50
SOLD OUT
お買い物だけじゃない。 デイリーユースしたくなるアートなエコバッグ。 スペインのスーパーマーケット<Carrefour>のエコバッグです。 Carrefourはフランス・パリ近郊ブローニュ=ビヤンクールに本社を置き、世界各国に店舗を持っています。 野菜のおいしいスペインの野菜がリアルに描かれています。日本のスーパーでは見かけることのない、ヨーロッパならではの野菜も。 エコバッグはレジ袋に比べて持ち運びやすく、丈夫で繰り返し使えます。汚れても、洗えるので衛生的。 薄い生地で軽いので、コンパクトに折りたたんでいつものバッグに常備して、お仕事帰りや荷物が増えたときにさっと取り出すにも便利な一枚です。 素材 :コットン サイズ:40×40cm 底&側面マチ9cm 重 さ:120g コンディション:新品ですが、小さなほつれや色のかすれ、皺があります。
-
Kronjyden Rune / クロニーデン ルーン エッグスタンド / クイストゴー
¥3,200
デンマークの Kronjyden(クロニーデン)社のRune(ルーン)シリーズの深さのあるエッグスタンドです。 デザインを手掛けたのは、世界的に活躍したデンマークのプロダクトデザイナーJens.H.Quistgaard(イェンス・クイストゴー)。 Rune(ルーン)とは、地中海で生まれたアルファベットに由来し、キリスト誕生後の何世紀にもわたって北欧で使われていたゲルマン系の文字です。 カップやプレートに並ぶダイヤ模様は、このルーン文字がモチーフ。「生命力」「豊穣」「幸運」といった意味が込められています。 グリーンにもブルーにもグレーにも見える、絶妙にくすんだカラー。マットな質感が落ち着いた雰囲気を演出していて、ひとつひとつ焼き上がりの表情が異なり、同じものはありません。 Runeシリーズは、Relief(レリーフ)シリーズと Cordial(コーディアル)シリーズと同じく、Kronjyden・Nissen・Bing&Grondahlと3社で製造されています。 仕様 ブランド:Kronjyden クロニーデン シリーズ:Rune ルーン デザイナー:Jens.H.Quistgaard イェンス・クイストゴー 製造年:1950 - 1980 サイズ:H6.5cm 上部φ5cm 底φ3.5cm 重さ:85g コンディション:欠けや割れなど目立った傷はなく、大変良好なコンディションです。 製造上のもので、一部気泡が見られる箇所があります。(Aは側面、Bは内側底) 長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。
-
Nissen Rune / ニッセン ルーン クイストゴー カップ&ソーサー&プレート
¥9,800
デンマークのNissen(ニッセン)社のRune(ルーン)シリーズのカップ&ソーサー&プレートの3点セットです。 デザイナーは、世界的に活躍したデンマークのプロダクトデザイナーJens.H.Quistgaard(イェンス・クイストゴー)。 Rune(ルーン)とは、地中海で生まれたアルファベットに基づいたゲルマン語の文字で、キリストの降誕後の何世紀にもわたって使われていました。 並ぶダイヤ模様はルーン文字で生命力や豊穣、幸運を意味します。 グリーンにもブルーにもグレイにも見える、くすんだマットな質感。 ひとつひとつ焼き上がりの表情が異なり、同じものはありません。 Rune(ルーン)シリーズは、Relief(レリーフ)シリーズと Cordial(コーディアル)シリーズと同じく、 Kronjyden・Nissen・Bing&Grondahlと3社に渡り製造されています。 ブランド:Nissen ニッセン シリーズ:Rune ルーン デザイナー:Jens.H.Quistgaard イェンス・クイストゴー 製造年:1950 - 1980 サイズ・重さ:カップH6cm φ8cm 190g、ソーサー φ14.5cm H2.3cm 195g、プレート17cm H2.3cm 255g コンディション:欠けや割れなど目立った傷はなく、大変良好なコンディションです。 長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 ※こちらのアイテムは複数ございます。お選びになりたい方は、ご購入前にメッセージからお知らせください。
-
デンマークのエコバッグ / SMK
¥3,000
SOLD OUT
デンマークの博物館„Statens Museum for Kunst“(コペンハーゲン国立美術館)のエコバッグです。 生成り生地にブラックのシンプルでミニマルな一枚。 エコバッグはレジ袋に比べて持ち運びやすく、丈夫で繰り返し使えます。汚れても、洗えるので衛生的。 薄い生地で軽いので、コンパクトに折りたたんでいつものバッグに常備して、お仕事帰りや荷物が増えたときにさっと取り出すにも便利な一枚です。 サイズ:37.5×40cm 重 さ:65g コンディション:新品ですが、小さなほつれや色のかすれ、皺があります。
-
Melitta Hamburg | ボウル(小)
¥2,600
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめく。 大中小の3サイズあり、小さいサイズは大きいサイズのボウルにすっぽりと収納できます。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ13.5cm H4cm ■重さ: 230g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Melitta Hamburg | ボウル(中)
¥50
SOLD OUT
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめく。 大中小の3サイズあり、小さいサイズは大きいサイズのボウルにすっぽりと収納できます。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ17.5cm H6.5cm ■重さ: 430g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Melitta Hamburg | ボウル(大)
¥50
SOLD OUT
世界で初めてコーヒーのペーパードリップを発明した、ドイツのMelitta(メリタ)社のヴィンテージテーブルウェア。 Melitta(メリタ)社のHamburug(ハンブルグ)シリーズのボウル(大)です。 大中小の3サイズあり、小さいサイズは大きいサイズのボウルにすっぽりと収納できます。 「Blumenspiel(花の遊び)」というデコレーションの名の通り、濃淡のあるブルーの花や実、葉がちりばめられた華やかで可憐なシリーズです。 1966年から1985年にかけて生産され、ドイツ出身のプロダクトデザイナーLieselotte Kantner氏によってデザインされました。 彼女は20年にわたってMelitta社/Friesland社でデザイン部門を率いていました。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ▼仕様 ブランド :Melitta メリタ フォルム :Hamburg 2008 ハンブルグ デコ :Blumenspiel 花遊び デザイナー:Lieselotte Kantner 製造年 :1966 - 1980 サイズ :φ17.5cm H6.5cm 重さ :430g コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。 こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melitta Hamburg シリーズ▼ https://altundneu.official.ec/categories/5345082
-
Melitta Hamburg | 蓋つきサービングボウル
¥4,500
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめく。 初めて見たときは、蓋つき・・・?となったけれど、なかなかに便利。 煮込み料理やスープのサーブ、作り置きの保存などだけでなく、ティーバックやちょこっとした調味料の袋などポイポイと入れても◎ 陶磁器なので、ぴったりぴっちりとはいきませんが、同シリーズの中サイズのボウル、もしくは同サイズの蓋つきボウルとスタッキングが可能です。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ24cm(持ち手含)・ H13cm ■重さ:ボウル930g・蓋417g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Melitta Hamburg | シリアルボウル
¥3,000
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめくボウル。 シリアルはもちろん、スープやサラダ、デザート、パスタ皿も様になる。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ19cm H1.8cm ■重さ:360g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
Melitta Hamburg | 19cm ケーキプレート
¥3,100
世界で初めてペーパードリップを発明した、ドイツ・Melitta社のヴィンテージのテーブルウェア„Hamburg“シリーズ。 青い花と実が舞うように描かれた「Blumenspiel(=花遊び)」のデコレーションに心ときめきます。 このシリーズは、1966から1985年にかけて製造され、Melitta社・Friesland社で長くデザイン部門を率いた Lieselotte Kantner(リーゼロッテ・カントナー)によるデザイン。 彼女のプロダクトは数々の賞を受賞し、クラシックなデザインとしてチューリッヒのGestaltung美術館、ベルリンのKunstgewerbe美術館 、ライプツィヒのGrassi美術館など、数多くの美術館に展示されています。 ■ブランド:Melitta(メリタ) ■フォルム:Hamburg 2008 ■デコ:Blumenspiel(花遊び) ■デザイナー:Lieselotte Kantner ■年代:1966 - 1980 ■サイズ:φ19cm H1.8cm ■重さ:275g ■コンディション:目立つキズや欠けなどはなく、全体的に大変良好なコンディションです。こちらはドイツ家庭で長い間使われてきた歴史のあるアイテムです。写真に写りきらない細かなキズが見られる場合があります。気になる点がございましたら、追加で写真をお送りすることもできますので、お気軽にお問合せください。 Melittaの歴史を知るなら Melitta | 一杯のコーヒーからはじまった物語 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/09/29/100000 Melittaのテーブルウェア Melitta | 幻のヴィンテージメリタ 、コーヒーと楽しむ食器の世界 ▶https://altundneu.official.ec/blog/2024/10/06/100000
-
ドイツのエコバッグ / Kölner Dom
¥50
SOLD OUT
ドイツのケルン大聖堂„Kölner Dom“がモチーフのエコバッグです。 ケルンは、ドイツ西部のライン川流域に位置しています。 のゴシック様式の大聖堂のエコバッグです。 ケルン中央駅を出るとすぐに堂々と立つ街のシンボル、ケルン大聖堂は、世界遺産であり、ゴシック様式の建築物としては世界最大です。 日本語でもドイツ語でも「ケルン大聖堂」という名で親しまれていますが、正式名称は聖ペトロとマリア大聖堂(Dom St. Peter und Maria)と言います。 白い生地にケルン大聖堂を連想する△が並び、ゴールドのラインがシックな一枚。 持ち手が長く、肩にかけられるサイズ感。 シックな色使いで、ON/OFF シーンを問わず使えます。 エコバッグはレジ袋に比べて持ち運びやすく、丈夫で繰り返し使えます。汚れても、洗えるので衛生的。 薄い生地で軽いので、サブバッグとしていつものバッグに常備して、お仕事帰りや荷物が増えたときにさっと取り出すにも便利な一枚です。 サイズ:37×41cm 重 さ:75g コンディション:新品ですが、小さなほつれや色のかすれ、皺があります。